全国各地の高校生たちがnocooでゴミ拾いを実施してくれました!

サニパックが一般社団法人海洋連盟と共催している「地球をキレイにする高校生応援プロジェクト」の活動として、全国各地の高校生たちが環境に優しいゴミ袋「nocoo」を使ってゴミ拾いを実施してくれました。
本プロジェクトは、ゴミ拾いを実施する全国の高校生を応援する取り組みであり、サニパックはお申し込みのあった高校生にnocooを無償で提供しています。
■お申し込みのあった高校(2025年7月末時点)
- 石川県立七尾高等学校(石川県)
- 大成女子高等学校(茨城県)
- 酒田南高等学校(山形県)
- 東京都立科学技術高等学校(東京都)
石川県立七尾高等学校(石川県)

石川県立七尾高等学校の生徒たちは、七尾市庵海岸周辺でゴミ拾いを実際されました。当日は七尾高校の生徒さんたち以外にも、金沢大学の学生や地元住民の方々が参加され、総勢70名程での活動となりました。
※一部、nocoo以外のゴミ袋も使用されています。

大成女子高等学校(茨城県)

大成女子高等学校の生徒たちは、「通学路のゴミを拾おう!」のスローガンのもと、普段本校の生徒たちが利用する通学路を中心にゴミ拾いを実施されました。駐車場や自動販売機の周りではたくさんのゴミを拾うことができ、生徒たちからは「もっとやりたかった」「きれいにするのは楽しい」という声が上がりました。

酒田南高等学校(山形県)

酒田南高等学校の生徒たちは、庄内砂丘の防砂林にてゴミ拾いを実施されました。今年4月の研修で庄内砂丘の防風林・防砂林を訪れた際にゴミが散乱していた光景を見たことが今回の取り組みのきっかけになったとのことで、海風と砂から町を守る防砂林の存在に感謝を込める想いで取り組まれました。

東京都立科学技術高等学校(東京都)

東京都立科学技術高等学校の生徒たちは、葛西臨海公園及び葛西海浜公園にてゴミ拾いを実施されました。当日の参加生徒は45名と、当初予定していた10名程度を大幅に超える人数が参加してくれました。

今回ご応募していただいた各地の高校生の皆さん、どうもありがとうございました!
「いつも自分たちが使っている道をきれいにしたい」「探求活動を通じて地球環境に貢献したい」など、どの高校の生徒たちも立派な目標を持たれており、当社としてもそのような素晴らしい取り組みの一助となれたことを大変嬉しく思います。
本プロジェクトは今後も継続する予定ですので、ご興味のある高校がありましたら下記フォームよりいつでもご応募ください。


「地球をキレイにする高校生応援プロジェクト」について
名称:地球をキレイにする高校生応援プロジェクト
応募資格:すべての高校生
申込方法:公式サイト内のフォームから申込
団体概要
団体名称 :一般社団法人 海洋連盟
URL:https://ocean-alliance.org/
活動内容 : BLUE ACTIONを通した海辺に人を集める活動や、「海賊王と海の教室」をはじめとした海に関する教育・啓蒙活動。海のPRコンテスト「うみぽす」を通した観光振興・地域振興およびそれらの活動を行う団体の広報的支援。
環境配慮型ゴミ袋「nocoo」特設ページはこちら
